稲毛御廟6の魅力
魅力6 最寄りの駅バス停から徒歩三分以内
- 気軽に、手ぶらで
- 明治から昭和にかけて、交通の便の良さから保養所として栄えていた稲毛。現在もJR・モノレール・高速道路が通っており、稲毛御廟は最寄り駅やインターのすぐ近くに立地しています。
お花とお香は施設で用意しておりますので、会員カードがあれば手ぶらでお参りに来ていただけます。
魅力1 趣のある参拝所
- 穏やかな空間で故人と過ごす
- 広々とした参拝所はガラスのパーテーションで仕切られ、周囲を気にせず心ゆくまで故人を偲ぶことができます。
また、お椅子をご用意しておりますので、ゆったりと座ったまま、ご参拝いただけます。墓前での法要も可能です。
魅力2 高級感あふれる厨子
- 最後の住まいに相応しい品質
- 特殊塗料を200°Cの高温で吹き付け、美しい光沢と頑丈さを備えた厨子。大切なご家族の終の棲家に、確かな満足をお約束します。
魅力3 末永く使える室内墓所
- 世代をこえて守り続けます
- 多くの納骨堂では33年など永代使用権にも期限をもうけているところもあります。
稲毛御廟では特に期限はもうけておりませんので、永代使用権の承継がなされ、年間管理費をお納めいただければ、永代に渡って墓所をご利用いただけます。
魅力4 安心の永代供養
- いつまでも、長く、お付き合い
- 無縁になられても、ご遺骨の一部は桐の小箱にお納めして千葉光明寺ご本尊下の須弥檀にご安置し、余骨は天ヶ瀬メモリアル公園内の「やすらぎの塔」にご納骨。お盆やお彼岸には法要が営まれて永代供養されます。
魅力5 いつも近くに改葬のお手伝い
- 身近にあったらいいなを実現します
- 遠方のお墓の為、なかなかお参りにいけないといった故郷にあるご両親のお墓や先祖伝来のお墓を、お住まいの近くに移す改葬。
最近、改葬をご希望される方が増えています。どうぞ、お気軽にご相談ください。
魅力6 最寄りの駅バス停から徒歩三分以内
- 気軽に、手ぶらで
- 明治から昭和にかけて、交通の便の良さから保養所として栄えていた稲毛。現在もJR・モノレール・高速道路が通っており、稲毛御廟は最寄り駅やインターのすぐ近くに立地しています。
お花とお香は施設で用意しておりますので、会員カードがあれば手ぶらでお参りに来ていただけます。
魅力1 趣のある参拝所
- 穏やかな空間で故人と過ごす
- 広々とした参拝所はガラスのパーテーションで仕切られ、周囲を気にせず心ゆくまで故人を偲ぶことができます。
また、お椅子をご用意しておりますので、ゆったりと座ったまま、ご参拝いただけます。墓前での法要も可能です。
お客様の声
- 無理な営業がなくて安心できました
- 複雑な料金体系ではなく、わかりやすいシンプルな価格設定で、無理な営業もなく安心して購入きでました。
- お供えのお花がいつもキレイです
- 参拝所の各ブースには自然をモチーフとした壁画があり、そのイメージに合うお花をスタッフの人が供えてくれています。「今日はどの部屋に、どんなお花があるのかな?」と、いつも楽しみにしています。
- 参拝所で法事ができて助かりました
- 参拝所で法事ができるため、別の部屋を借りる費用がかからず、助かっています。また、その後の食事も施設内でできて、よかったです。
- 気づけば長い時間いたことも…
- 知り合いや親戚とゆったりお参りして、その後ロビーでお茶をいただきながら更にゆっくりいろいろなお喋りをしています。明るくて穏やかで、いつまでも寛いでいたいと思える場所です。
- 段差がなく本当に助かっています
- 駐車場で車を降りてから参拝所まで本当に段差が1段もなく、驚くほどスムーズに移動できています。
- 掃除はお任せで、快適に参拝
- 年とともにお墓の掃除が大変になり、購入を決めました。夏も冬も快適な環境を保っていただき、タッチパネルにカードをかざして参拝所を選ぶだけでお参りができるシステムに、本当に感謝しています。
Q&A よくあるご質問
- 何名まで納骨が可能ですか?
- A特に人数の制限はございません。
詳しくはお問い合わせください。
- 費用はどの程度かかりますか?
- A初期費用でファミリーRプランは58万円、ファミリーSプランは68万円のみです。年間管理費として1年間に1万円お支払いいただいております。
- 料金のお支払いはどのようにするのでしょうか?
- A手付金を納めていただき、後日お振込みでお願いいたします。
- お参りできない日はありますか?
- A365日受付しております。いつでもお気軽に会いにいらしてください。※機械のメンテナンスの際はお参りできない場合がございます。その際は事前にご案内いたします。
- お供えものなどの購入はできますか?
- Aお花はこちらで毎日入れ替えてご準備しておりますので、こちらで販売はいたしておりません。いつでも手ぶらでお気軽にご参拝することができます。
- 駐車場はありますか?
- Aお寺の敷地内の駐車スペースは7台。又、150m先に第2駐車場がございます。(9台駐車可能)
ご参拝の流れ
- 01受付・ロビー
- お茶や雑誌をご用意しています。待ち合わせやご休憩にご利用下さい。カードをお持ちであれば、直接納骨堂へ行くことができます。
※カードをお忘れの際は、スタッフにお申し出ください。
- 会員カード1枚で、手ぶらでお参りいただけます。
お花とお香は、スタッフが毎日ご用意させていただいております。
お供えのお花をお持ちの場合は、花瓶をご用意いたします。
- 02受付・ロビー
- 入り口中央にあるタッチパネルにカードを
かざし、液晶画面の指示に従って
ご希望の参拝所をお選び下さい。
参拝所の6つのブースには、
フリーランスの画工・東海林ユキエさんが
日本の四季とその中に生きる動物たちの姿を
美しく描き出した、
6種類の壁画が飾られています。
※現在ご利用いただける参拝所は3つです。
-
- 03心ゆくまでご参拝
- 厨子が自動的に運ばれ、自動に参拝場所の
ドアが開きます。
どうぞごゆっくりお参り下さい。
- 04ご参拝終了
- 終了スイッチアメジストに数秒間触れると
ドアが閉まり、厨子が元の場所に戻ります。
またお気軽にお越し下さい。
お墓のご購入
ご用意頂く書類などご説明いたします。
まずは見学にお越し下さい。
市原悦子さんメッセージ
こうして墓前にたたずみ、
無事に過ごす毎日を報告すると、
なんだか心もすっきりと
落ち着きます。
ふるさとに帰ったような
やすらぎに包まれます。
おだやかなひととき、
ゆったりと流れる
やさしい時間…。
また今日も
会いに行きましょうか。
市原悦子
事業主 |
宗教法人無量寿山光明寺 |
名称 |
千葉 稲毛御廟 |
所在地 |
〒263-0025
千葉市稲毛区穴川町383-3 地図 |
電話 |
043-290-8377 |
FAX |
043-290-1310 |
敷地面積 |
227.54m2 |
延べ床面積 |
227.54m2 |
経営管理 |
宗教法人 無量寿山光明寺 |
墓地等(納骨堂) 経営許可番号 |
千葉市保健所第22-4号 |
許可日 |
平成23年2月25日 |
開館時間 |
10:00~18:00 (年中無休) |