平成30年4月のお知らせ

<機械メンテナンス休館日>
毎月第1水曜日を機械メンテナンスのための休館日として設けております。
4月は、4日がメンテナンス休館日となります。
休館日は、ご参拝ができませんことご了承ください。
<花まつり>
4月8日はお釈迦様の誕生日であり、その日は「花まつり」と呼ばれます。
千葉光明寺では、4月8日に灌仏会(かんぶつえ)を行いますが、
ロビーでは4月中は花御堂をお飾りし、ご来寺のみなさまに甘茶をかけていただいております。
また、甘茶を飲んでいただくこともできますので、
ご来寺の際は、ぜひお釈迦様に甘茶をかけていただければ幸いです。
<日曜仏教礼拝>
毎月第2日曜日(8月・12月は休会)、千葉光明寺本堂にて、勤行等を行っております。
参加費無料、お持ちいただくものはありません。
開催日:4月8日
午前9時~11時頃(勤行・法話・土ぼとけ作り) ※要予約
◇勤行・法話後、みなさまで土ぼとけ作りを行います。
ご予約はお電話にて【問い合わせ先:043-290-8377(稲毛御廟)】
粘土をつかい、手のひらサイズの小さな仏さまを作っていただきます。
ご僧侶が作り方を丁寧にお教えします。
お子様のご参加も歓迎しております。
どなたでもお気軽にご参加ください。
なお、当日は汚れても良い服装でいらっしゃることをお勧めいたします。
駐車場に限りがあるため、日曜礼拝参加の方は、公共交通機関でお越しいただけますと幸いです。
ご案内はこちら:日曜仏教礼拝のご案内
<無量寿講(写経と法話の会)>
毎月第3金曜日(8月・12月は休会)、千葉光明寺本堂にて、写経と法話の会を行っております。
開催日:4月20日
予約・参加費無料。お持ちいただくものはありません。
時間:午後1時~3時30分
ご案内はこちら:無量寿講のご案内